SIGIR 2009の論集が届いた


今日帰宅したらACMから何やら届け物がきてて,中身をみたらなんとSIGIR 2009の論集でした.SIGIRというのは権威ある情報検索系の国際会議でとてもハイレベルな発表が集まります.僕は会員になっているのですが,ちゃんと論集を海外から送ってくれるなんて律儀ですなあ.

3962757362_ee1c575fdf

量が多いので全部目を通す自信も体力もないですが,ざーっと見た感じ興味ありそうなのを抜粋.

personalize系

  • 最近はやっぱpersonalize系がはやっているんですねえ.というか需要が高いのか.
  • Chen, Chun
    Personalized Tag Recommendation Using Graph-based Ranking on Multi-type Interrelated Objects  (Page 540)
    
    Chen, Homer
    Personalized Music Emotion Recognition  (Page 748)
    
    Chen, Liwei
    Predicting User Interests from Contextual Information  (Page 363)
    

    Clustering

  • Clusteringはジャンルを問わず興味があります
  • De Vries, Christopher M.
    K-tree: Large Scale Document Clustering  (Page 718)
    

    Social Network

  • SIGIRではソーシャルネットを使った手法はあまり見られなかったのですが,今回はいくつかあるようですね.
  • Gonçalves, Marcos
    Detecting Spammers and Content Promoters in Online Video Social Networks  (Page 620)
    

    Keyphrase Extraction

  • こうゆう知識抽出的な研究が大好き.軽く目を通しただけだからわからないけれども,Ranking SVMを使ってるみたい.
  • Hu, Yunhua
    A Ranking Approach to Keyphrase Extraction  (Page 756)
    

    日本人では藤井先生の発表が採択されたみたいです.すばらしい!

    Fujii, Atsushi
    Evaluating Effects of Machine Translation Accuracy on Cross-Lingual Patent Retrieval  (Page 674)
    

    少しずつ目を通していきたいと思います.面白いのがあったらいつか紹介しますー.

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です